給湯器交換は給湯器マーケット

これって給湯器の故障?

  1. HOME
  2. これって給湯器の故障?

給湯器のよくあるトラブルと対処法を紹介!

給湯器が正常に作動しているときは、蛇口をひねるだけでお湯が出ます。

ただ、給湯器が故障するとお湯が一切使えなくなるため、日常生活に支障をきたします。

この記事を見ている方の中にも、「最近給湯器の調子が悪い」「故障しているかもしれない」

と悩んでいる方がたくさんいるでしょう。

そこで今回は、給湯器のよくあるトラブルと対処法について詳しく解説していきます。

1:給湯器のよくあるトラブルと対処法

では早速、給湯器のよくあるトラブルと対処法について詳しく見ていきましょう。

・お湯が出ない

「給湯器の電源が入っているのにお湯が出ない」

というのは意外とよくあるトラブルです。

ただ、これは一概に給湯器の故障とはいえず、蛇口が故障している可能性や元栓が閉まっている可能性、断水している可能性など、様々なことが考えられます。

ただ、給湯器の熱効率が落ちている場合や、電気系統に不具合が生じている場合などもありますので、原因を探るところから始めなければなりません。

「原因がわからない・・・」

という場合は、できるだけ早く業者に相談しましょう。

・水漏れが発生している

給湯器から水漏れが発生している場合、内部の配管や部品に不具合が生じている可能性が高いです。

給湯器の配管や部品は、本体よりも早く寿命を迎えるため、水漏れが頻繁に起こるようになったらすぐに業者に連絡し、修理もしくは交換してもらいましょう。

・異音がする

給湯器は、正常に作動している場合でもモーター音など、何らかの音が聞こえます。

ただ、普段聞いたことがない異音が発生している場合、本体やファンモーターが故障している可能性が高いです。

小さな爆発音が聞こえた後、ガスのニオイがしてきた場合、ガス漏れや不完全燃焼を引き起こしている可能性がありますので、早急に業者に相談してください。

・異臭がする

給湯器から異臭がする場合も、内部で何らかの不具合が発生している可能性が高いといえます。

ホコリやカビが原因で異臭がする場合もあるのですが、ガスのニオイがしてきた場合は非常に危険な状態です。

常に異臭を放っている場合、寿命が近づいているサインでもありますので、修理や交換を検討しましょう。

・エラーコードが何回も出る

エラーコードが頻繁に出る場合、給湯器本体もしくは内部が故障している可能性が高いです。

特に、

・888:耐用年数の経過を示すエラーコード

・173or543:給湯器の水漏れ

などが頻繁に発生する場合、交換の目安時期といえますので、できるだけ早く業者に相談することをおすすめします。

・追い炊きができない

追い炊きができない場合、電気系統に不具合が生じている可能性があります。

ただ、

・湯量が少ない

・フィルターが汚れている

など、給湯器以外に問題が発生しているケースもありますので、まずは何が原因なのかをはっきりさせましょう。

・温度が安定しない

お湯の温度が安定しない場合、給湯器のトラブルもしくはトラブルの前兆である可能性が高いです。

このような状態になった場合、基本的には自分で対処することができないため、業者に連絡をして点検もしくは修理・交換をしてもらいましょう。

・給湯器から煙が出ている

給湯器から煙が出ている場合は、煙の色によって故障かどうかを判断できます。

白い煙は、水蒸気である可能性が高いため、しばらく様子見で問題ないでしょう。

ただ、黒い煙が出ている場合、不完全燃焼を起こしている可能性があり、放置すると火災や爆発、一酸化炭素中毒などの原因となりますので、速やかに業者に連絡してください。

2:給湯器に不具合が起こる原因

では次に、給湯器に不具合が起こる原因について詳しく見ていきましょう。

・経年劣化

給湯器は消耗品であり、時間の経過とともに劣化していきます。一般的に、給湯器の耐用年数は10年前後といわれており、耐用年数が経過すると様々な箇所に不具合が起こりやすくなるのです。

経年劣化による故障や不具合はどうすることもできないため、定期的に点検を行い、必要に応じて修理や部品の交換などを行うことをおすすめします。

・メンテナンス不足

給湯器のメンテナンスを一切行っていない場合、不具合が起こりやすくなります。なぜなら、ホコリなどの汚れが蓄積しやすくなるからです。

給湯器内部のメンテナンスは業者に依頼する必要がありますが、フィルターやストレーナーなどであれば自分でも簡単にメンテナンスが行えるため、無理のない範囲で行っておきましょう。

・水道管の凍結

水道管が凍結すると、給湯器の電気系統に異常が発生する可能性が高くなります。現在の給湯器には「凍結防止機能」がついており、電源を切っていてもコンセントさえ抜いていなければ内部の凍結を防ぎやすくなります。

しかし、屋外に給湯器を設置している場合や、降雪地帯の場合は、凍結防止機能が付いていても凍結する可能性がありますので、日ごろから凍結対策をしっかり行っておかなければなりません。

・給気口や排気口の詰まり

給気口や排気口が詰まると、不完全燃焼を引き起こしやすくなります。内部にススがついている場合、既に何らかの不具合が生じている可能性が高いです。ただ、給気口や排気口の汚れを自分で取り除くのは難しいため、業者やメーカーに相談して点検をしてもらいましょう。

3:まとめ

給湯器は、我々の生活に欠かせない設備であり、事前に知識を身につけておかないと、不具合が生じた際に「どうすればいいの・・・?」とパニックになってしまいます。

しかし、給湯器のよくあるトラブルと対処法を頭に入れておけば、万が一自宅の給湯器に異常が発生した場合でも早急に対処できるようになるため、生活への支障を最小限で食い止めやすくなるのです。

今回紹介したトラブルは決して他人事ではなく、この記事を見ている全ての方に起こり得るものですので、万が一のときのためにも、事前に知識を身につけておきましょう。