給湯器交換は給湯器マーケット

お湯が出ないのは給湯器の故障?

  1. HOME
  2. お湯が出ないのは給湯器の故障?

原因と対処法を徹底解説!

「昨日まで何の問題もなかったのに、急にお湯が出なくなった」

という場合、給湯器をはじめとする住宅設備に何らかのトラブルが発生している可能性があります。

このようなトラブルが起こった際、早急に対処するためには事前に知識を身につけておかなければなりません。そこでこの記事では、給湯器からお湯が出ない場合に考えられる原因と対処法について詳しく解説していきます。

1:お湯が出ない原因5選

では早速、給湯器からお湯が出ない原因として考えられることについて、詳しく見ていきましょう。

・・水栓の故障

急にお湯が出なくなってしまった場合、真っ先に疑っていただきたいのが「水栓の故障」です。

一部の水栓からお湯が出ない場合、給湯器ではなく水栓が故障してしまっている可能性が高いです。

ただし、どの水栓からもお湯が出ない場合は給湯器自体に問題が発生している可能性が高いため、一度点検してもらうことをおすすめします。

・・サーモカートリッジの故障

お風呂場のお湯が出ないというときは、サーモカートリッジを確認してみましょう。

バルブが不具合を起こしていたり、ハンドルが回せなくなっていたりするとお湯が出なくなってしまうケースがあります。

サーモカートリッジの故障は、扱い方が原因になることもありますが、経年劣化でも起こりますので、長期間同じカートリッジを使い続けている場合は注意が必要です。

・・キッチン優先の設定になっている

お風呂のお湯が出なくなると焦ってしまいがちですが、そんなときこそ一旦冷静になって原因を考えてみましょう。

というのも、お風呂のお湯が出ない場合は給湯器自体に問題があるのではなく、単純に「キッチン優先」の設定になっている可能性があります。

キッチン優先になっていると、キッチン側でしか温度調節ができません。

温度設定が低い場合はお湯が出なかったり、ぬるいお湯しか出なかったりするため、もう一度設定を見直してみてください。

・・給湯器が凍結している

冬場にお湯が出なくなってしまった場合は、給湯器の凍結を疑いましょう。

給湯器には「凍結防止機能」が搭載されていることがほとんどですが、それでも状況や使い方によっては内部が凍結してしまうこともあります。

給湯器が凍結してしまうと、凍っている間はお湯が出なくなり、自然解凍を待つしかなくなりますので、凍結対策をしっかりと行っておくことが大切です。

・・給湯器が故障している

古い給湯器を使っている場合や、給湯器に何らかの不具合が生じている場合、急にお湯が出なくなることがあります。

このようなトラブルが起こった場合、給湯器を修理もしくは交換するしか対処法はありません。

給湯器の耐用年数は大体10年前後といわれていますが、使い方や環境によっては耐用年数を迎える前に故障してしまうこともありますので、定期的に点検を行っておきましょう。

・お湯が出ないときの対処法

では次に、お湯が出なくなってしまった場合の対処法について詳しく解説していきます。

・・水抜き栓フィルターを掃除する

給湯器には、水抜き栓というのがあります。

このフィルター部分にホコリなどが詰まると、お湯が出なくなることがあるため、定期的に掃除することが大切です。

止水栓を締めて水抜き栓を外し、歯ブラシなどでフィルターを掃除すれば、お湯が出ないというトラブルを解消できる可能性が高くなります、

・・電気系統の不具合を確認する

「お湯が出ないと思ったら、給湯器の電源が落ちていた」

というケースも非常に多いです。

急にお湯が出なくなるとパニックになってしまい、普段ならすぐに気づけそうなことでも見逃してしまいがちになりますので、冷静になって電源が入っているかどうかをチェックしてみてください。

電源が入っているにもかかわらずお湯が出ない場合は、ガス給湯器の電源プラグを確認しましょう。

・・凍結した配管を解凍する

配管が凍結してしまっている場合は、解凍しなければなりません。

解凍させるためには、

・ぬるま湯をかける

・カイロやドライヤーで温める

というような方法がおすすめです。

熱湯をかけたり、無理に蛇口をひねったりすると故障の原因になりますので、正しい方法で行うようにしましょう。

2:何をやってもお湯が出ない場合はどうすればいい?

何をやってもお湯が出ない場合や、原因がはっきりしない場合、自分で何とかしようとするのではなく、できるだけ早く専門業者に相談するのがおすすめです。

専門業者に相談すれば、原因をすぐに解明してくれますので、生活への支障を最小限に抑えられます。

3:まとめ

急にお湯が出なくなると焦ってしまいますが、焦れば焦るほどトラブル解消までに時間がかかりますので、まずは冷静になり、原因を突き止めることから始めてみましょう。

原因がはっきりすれば、それに応じた対処ができるため、スムーズにトラブルを解消しやすくなります。

それでもお湯が出ない場合は、できるだけ早く専門業者に連絡を入れて、点検をしてもらうのがおすすめです。